初めて利用する
19 件の回答が見つかりました。
- 初回のログインはどうすればよいですか?
最終更新 2025年9月05日
施設管理者・教員・学生すべてのユーザーにおいて、施設より配布された、ユーザー名/パスワード/施設コードが必要となります。下記URLにアクセスし、ご自身のユーザー名等を入力して、ログインを押してください。https://ma.ckstudent.jp/login/index.php 施設コードを保存すると、2回目以降施設コードを入力しないでログインすることができます。 操作の詳細は、CKSJのサイトにログイン後、メニューバーから「利用ガイド」を開き、対象のマニュアルをご参照ください。 ■■参照マニュアル ■ユーザーマニュアルマニュアル目次:Ch.7...
- 学生のユーザーグループを設定したいのですが、どうすればよいですか?
最終更新 2025年9月05日
管理者/教員アカウントでログインすることで、施設に属するユーザーをグループ設定を することができます。 1ユーザーに対して、複数のグループを設定することが可能です。 個別に選択して登録する方法と一括で登録する方法があります。 個別に選択する場合は、「グループ追加」を開き、グループ名を入力し、サイト画面上で 対象のユーザーを選びます。 一括で登録する場合は、「ユーザー管理」を開き、既存ユーザーファイルをダウンロードし、エクセル上でグループ設定するユーザーにのみ所定の枠にグループ名を入力し、更新として 再登録します。 操作の詳細は、CKSJのサイトにログイン後、メニューバーから「利用ガイド」を開き、対象のマニュアルをご参照ください。 ■■参照マニュアル ■使い方説明動画 動画タイトル:先生向け2-5...
- ユーザーを新しく登録するにはどうすればよいですか?
最終更新 2025年9月05日
管理者/教員アカウントでログインすることで、施設に属するユーザーを登録することができます。個別・一括に登録する機能があります。個別登録の場合は、サイト画面上で、一括登録の場合は登録フォーム(Excel)を ダウンロードし、フォームに必要事項を入力してフォームをアップロードすることで 登録可能です。いずれも、メールアドレス登録が必須となりました(パスワード忘れ時に 各自でリセット可能です)。 既に登録しているユーザーの更新・削除も同様に可能です。 操作の詳細は、CKSJのサイトにログイン後、メニューバーから「利用ガイド」を開き、対象のマニュアルをご参照ください。 ■■参照マニュアル ■使い方説明動画 動画タイトル:先生向け2-5...
- Foundation(電子教科書)のパスワードを忘れてしまいました。
最終更新 2025年9月05日
ログイン画面上の、「パスワードを忘れた場合」をクリックし、登録しているEメールアドレス、ユーザー名、施設コードを入力し、「送信」ボタンを押してください。 登録いただいているEメールアドレスにパスワード再設定のためのURLが送付されますので、30分以内にアクセスし、パスワードを再設定してください。 再設定後ログインしてください。 Eメールアドレス、ユーザー名、施設コードが分からない場合は、大学へお...
- Foundation(教科書)に掲載されている書籍の章に対応した問題を解くことはできますか?
最終更新 2025年9月05日
可能です。 書籍画面の右側のサイドバーの上にある「問題を解く」をクリックすると、Assessmentのテストを作成する画面に切り替わります。このときに、教科書の章に対応する領域・下位専門分野・問題数の設定が必須となります。 教科書の章に対応する領域・下位専門分野については、「問題を解く>>」の下の「(自己学習ガイドを見る)」をクリックするか、下記リンクよりご確認ください。 https://md.c...
- Foundation(教科書)の本文をコピーすることはできますか?
最終更新 2025年9月05日
可能です。 ただし、文字制限があります。 本文をコピーしたい書籍の本文画面を開き、右上のドキュメントのアイコンをクリックします。画面上に「Start copy」と表示され、コピー開始となります。 コピーしたい本文を選択すると、Windowに「Are you sure you want to copy text below?」と表示され、選択した本文箇所が表示されますので、YESのボタンを押す...
- 出題対象のニコニコマークは何を意味していますか?
最終更新 2025年9月05日
ニコニコ(オレンジ):理解した 普通(黄色):あいまい 不満(グレー):苦手 を意味します。 テスト受講後に表示される結果一覧の画面で、これらのマークを使って自己判定をすることができます。受講後に問題の理解度をつけることで、理解度で絞り込んだ自己学習を行うことができます。 正解・不正解・未受講の項目とクロスさせて問題を絞り込み、受講することも可能です。 ■■参照マニュアル 動画タイトル:学生利用手順:ログインから基本操作まで ■ユーザーマニュアル マニュアル目次:「自己学習」の作成と受講 方式1...
- Foundation(電子教科書)に初回ログイン・2回目以降ログインするときはどうすればよいですか?
最終更新 2025年9月05日
Foundation(教科書)にアクセスしたい場合は、下記URLにアクセスいただき、「ログイン(教科書はこちら)」をクリックします。 https://www.elsevier.com/ja-jp/solutions/clinicalkey/clinicalkey-student-japan 再度画面上の「ログインへ進む」のボタンをクリックします。 Assessment にすでにログインいただいている場合、そのまま...
- Foundation(電子教科書)にアクセスできません。
最終更新 2025年9月05日
手順1.まず、インターネットに接続されているかどうか、確認してください。 手順2.接続が確認できたら、正しいページURLか確認してください。ブックマークを利用している場合は、ブックマークからではなく、URLを直接入力してアクセスしてください。 手順3.手順2でアクセスできない場合、ご利用のインターネットアプリケーションのCookieをクリアし、インターネットアプリケーションを再起動してくだ...
- 利用可能なデバイス・OSは何ですか?
最終更新 2025年9月05日
利用可能なデバイス パソコン・タブレット(Windows/Mac)・スマートフォン 利用可能なOS Microsoft Windows 10以上 Mac OS iOS 14.0以上 Android OS 11.0以上 対応ブラウザ パソコン:Google Chrome、Safari、Microsoft Edgeの最新バージョンを推奨 スマートフォン:Android OS Google...