査読結果/判定
4 件の回答が見つかりました。
- 雑誌出版に関するご質問の連絡方法
最終更新 2025年8月18日
スムーズにサポートさせていただく為、下記情報のご提供を依頼する場合がございます。 お問い合わせに関するスクリーンショット、及び、ウェブサイトのアドレス お問い合わせ番号(Reference Number)(例:230101-123456) ※同じ件について既にお問い合わせいただいた場合は、自動返信メールの件名に お問い合わせ番号(Reference Number)が記載されておりますので、 お問い合わせ番号(Reference...
- 査読期間はどれくらいですか?
最終更新 2025年8月18日
ジャーナルの状況や論文の内容によって、適した査読者を確保するために必要な 時間が異なるため、査読期間も論文によって様々です。Corresponding Author(責任著者)はご投稿後、投稿システムにて査読の進捗状況(Status)を確認 することができます。1か月以上進展がない等、問題がある場合は、Researcher Supportまでお問い合わせください。
- 論文が受理された後はどのような手続きが必要ですか?
最終更新 2025年6月02日
受理から約2週間以内にジャーナル制作部から責任著者に通知メールを送付します。 責任著者には下記のお手続きを完了いただきます。 オンラインフォーム(Rights and Access Form、Color Artwork Form (カラー印刷)、Offprints Order Form(別刷り)等)の提出 Proof Link(専用ウェブサイト)にてProof(校正刷り)の最終確認(著者...
- Article Transferとはどんなサービスですか?
最終更新 2025年8月18日
Article Transfer Service: Reject判定の論文について、エディター等が、別のジャーナルへの 投稿を推薦することがあります。Article Transfer Serviceに同意する/辞退するかは著者が選択します。 メリット:Transfer前のジャーナルからの査読結果が、Transfer先ジャーナルのエディターに共有されます。 Article Transfer ...